認知症|物忘れが気になる|櫻和メンタルクリニック|女性医師

東京都豊島区巣鴨1-19-12 八木下ビル3F

03-5319-1908

認知症dementia

認知症について

認知症について

正常に働いていた脳の機能が低下し、記憶や思考に影響を与える疾患が認知症です。
認知症では、物事を記憶したり判断したりする能力や、時間や場所・人などを認識する能力に支障をきたすため、日常生活が円滑に進まなくなります。抑うつ的になると怒りっぽくなるなど性格の変化を伴うこともあります。

「もの忘れ」は一度受診を

今まで普通にやれていたことが急にできなくなった、通い慣れていたはずの道がわからなくなった、同じことを何度も繰り返し話したり聞いたりするようになったなど「もの忘れ」には、加齢による健常範囲の物忘れと認知症の初期段階の場合があります。
当院でも、認知症の診療を実施しています。早い段階での受診をお勧めします。

認知症の種類

認知症には、いくつもの種類があり、主なものには下表の4つがあります。認知症のうち60~70%はアルツハイマー型認知症、約20%は脳血管型認知症と言われており、認知症の約9割をこの2疾患が占めています。

アルツハイマー型認知症
アルツハイマー型認知症では、アミロイドβ(ベータ)などの特殊なたんぱく質が脳に蓄積し、神経細胞にダメージを与えることで、脳の神経が情報をうまく伝えられなくなり、機能異常を起こすと考えられています。また、神経細胞が死滅することによって脳という臓器そのものも萎縮していき、脳の指令を受けている身体機能も徐々に失われていきます。アルツハイマー型は認知症のなかでも一番多いタイプで、男性よりも女性に多く見られます。
脳血管型認知症
脳梗塞や脳出血、くも膜下出血など、脳血管性の疾患によりまま脳の血管が詰まる、あるいは出血することで脳細胞での酸素供給が不十分となり、神経細胞が死んでしまうことによって、このタイプの認知症は発症します。
レビー小体型認知症
レビー小体型認知症では、レビー小体(神経細胞にできる特殊なたんぱく質)が脳の大脳皮質や、脳幹に集積ます。レビー小体が多く集まっている場所では、情報をうまく伝えられなくなるため、認知症が起こります。
前頭側頭型認知症
脳の前頭葉と、側頭葉が萎縮することによって起こるタイプの認知症です。若い人にも、発症が見受けられます。

認知症の治療法

薬物療法
アルツハイマー型認知症の薬物療法には、中核症状(記憶障害や見当識障害など、脳の神経細胞が壊れることによって起こってくる症状)に働きかけて、病気の進行を遅らせる治療と、周辺症状(不安、焦り、怒り、興奮、妄想など)に対処する治療があります。脳血管型認知症では脳血管障害の再発によって悪化することが多いため、「再発予防」がカギとなります。脳血管障害の危険因子である高血圧、糖尿病、心疾患などをきちんとコントロールすることが大切であり、また脳梗塞の再発を予防する薬が用いられることがあります。
また、意欲・自発性の低下、興奮といった症状に対しても薬物療法が有効な場合もあります。抑うつ症状に対しても同様です。
早い時期に薬物投与を始めると、より改善効果の高いことが知られていますので、早期発見と早期治療が大切です。
非薬物療法
薬物を使わずに脳を活性化し、残存している認知機能や生活能力を高める治療法です。
認知症と診断されても、本人にできることはたくさん残っています。まずは家庭内で本人の役割や出番をつくって(洗濯物をたたむ、食器を片づけるなど)、前向きに日常生活を送ってもらうことが大切です。
また、昔の出来事を思い出してもらう(回想法)、無理のかからない範囲で書き物の音読や書き取り、計算ドリルをする(認知リハビリテーション)、音楽を鑑賞したり、演奏したりする(音楽療法)、花や野菜を育てる(園芸療法)、自分は誰で、ここはどこかなど、自分と自分のいる環境を正しく理解する練習を重ねる(リアリティ・オリエンテーション)などの方法が効果的です。ほかにも、ウォーキングなどの有酸素運動を行う(運動療法)、動物と触れ合う(ペット療法)などの治療が知られています。
当院では、その方に合った工夫についてお伝えしていきます。

クリニック概要

豊島区 巣鴨の心療内科 精神科
医療法人社団櫻和会櫻和メンタルクリニック 院長 山野 かおる
(日本精神神経学会認定精神科専門医/精神保健指定医/日本医師会認定産業医)
03-5319-1908

〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-19-12 八木下ビル3F
(グーグルマップで見る)

当院には駐車場・駐輪場のご用意がございません。
お車でお越しの方は近隣の駐車場をご利用ください。

  • 休診日に送信された予約メールのお返事は翌診療日以降となります。
  • メールでのご相談は行っておりません。ご予約・ご来院をお待ちしております。
  • お問い合わせメールは、初診予約専用となっております。
  • 再診予約、その他のお問合せについてはメールではお返事いたしかねますので、お気をつけください。

診療時間
10:00~13:00
9:30~12:30
15:00~18:00
14:00~17:00

休診日:日曜・祝日